カトリック 武 庫 之 荘 教 会
過去のテーマ一覧
2018年度
134回目 12月21日 聖ニコラスとサンタクロースの繋がり
133回目 12月14日 黙想について
132回目 12月 7日 待降節のリースの意味
131回目 11月30日 修道生活について
130回目 11月16日 神の救いとは
129回目 11月 9日 選びの選択の困難さ
128回目 10月26日 死を迎える準備
127回目 10月19日 共同体の一致とは
126回目 10月12日 聖水の意味と使い方
125回目 9月28日 アッシジの聖フランシスコの十字架について
124回目 9月21日 天の国の鍵とは何か?
123回目 9月14日 聖ヨセフについて
122回目 7月20日 イエスの平和(神の平和)とは
121回目 7月13日 「教会の母マリア」に記念日について
120回目 7月 6日 神は愛であるのに、
なぜこの世に悪と苦しみが存在するのか?
119回目 6月29日 三位一体と信徒の関係
118回目 6月22日 教会の誕生を祝う3人
(イエス、マリア、洗礼者ヨハネ)について
117回目 6月15日 司祭と使徒の役割と領域の規定は?
116回目 6月 8日 聖性とは
115回目 6月 1日 キリストの聖体とは
114回目 5月25日 イエスのみ心とマリアのみ心
113回目 5月18日 聖霊降臨
112回目 5月11日 昇天について
111回目 4月27日 ロザリオについて
110回目 4月20日 キリストの貧しさ
109回目 4月13日 創造主と創造された者
108回目 4月 6日 神の愛、我々の愛とは
107回目 3月23日 過越しの聖なる3日間と復活の関係
106回目 3月 9日 生まれた時から罪びととは
105回目 3月 2日 教会の一致
104回目 2月23日 教会のカテキズムについて
103回目 2月16日 四旬節とは
102回目 2月 9日 初代教会の働きについて
(社会事情・時代背景など)
101回目 2月 2日 バレンタインディーと教会の関係
100回目 1月26日 カトリックとプロテスタント、
神父と牧師の違い
99回目 1月19日 病者と臨終の聖体拝領について
98回目 1月12日 共同祈願に作り方と目的
2017年度
97回目 12月22日 黙想(指導あり)と念祷(個人)の違いについて
96回目 12月15日 キャンドルサービスとローソクの意味
95回目 12月08日 クリスマスの飾りについて
94回目 12月01日 「待つ(待ち望む、期待)こと」について
93回目 11月24日 命の尊さと自死
92回目 11月17日 罪と痛悔と赦し
91回目 10月27日 死と死者に対する崇敬
90回目 10月20日 煉獄とは
89回目 10月13日 川島さんのお話(信徒)
88回目 9月29日 三大天使について
87回目 9月22日 マリア様の7つの苦しみ
86回目 9月15日 十字架の歴史
85回目 9月08日 神の全能と人間の自由意志について
84回目 7月21日 旧約聖書と新約聖書の外典(アポロクリファ)
について
83回目 7月14日 スカプラリオについて
82回目 7月07日 神の摂理
81回目 6月30日 世界創造の意味
80回目 6月23日 同じ信仰があるのに共同体の一致が難しいのはなぜか、
共同体を一致させるために私たちに必要なものとは?
79回目 6月16日 聖体について
78回目 6月09日 三位一体について
77回目 6月02日 聖霊とはなに?
76回目 5月26日 主の昇天について
75回目 5月19日 祭壇について
74回目 5月12日 ミサに与ること
73回目 4月28日 「神の子」となるとは?
72回目 4月21日 なぜキリスト教は日本に根付かないのか?
71回目 4月07日 復活祭に向けての準備には何が必要ですか?
70回目 3月31日 葬式について
69回目 3月24日 典礼暦の仕組み(A年・B年・C年について)
68回目 3月17日 典礼の色
67回目 3月10日 四旬節とはなんですか?(過ごし方、断食など)
66回目 3月03日 典礼と生け花
65回目 2月24日 聖書の翻訳について
64回目 2月17日 大自然と環境(エコロジー)
63回目 2月10日 キリスト教と他の宗教の繋がり
62回目 2月03日 信仰は不可能を可能とすることなのか?
(奇跡は今も?)
61回目 1月27日 神の十戒と教会の掟について
60回目 1月20日 貞潔な愛とは? 貞潔な生活を送るためには?
59回目 1月13日 神の恵みを受けるためには何をしたらよいか?